今日一日会社の仕事はほとんどしていません。
各方面との情報交換や今後の対策等の打合せで一日が終わってしまいました。
皆さんと話して思うのは、情報がバラバラであり、支援対策もバラバラに行動しているので
現地での混乱に拍車をかけるだけ。
私自身もどうして良いのか答えが出ず、今日までフリーズ状態。
しびれを切らし、明日の夜、支援をしている方や考えている方で集まって、情報交換をしようと皆様に
呼びかけさせて戴いたら、色々な事がドンドン進みは始めました。
時間も場所も暫定ではありますが、ご案内させていただきます。
参加希望の方は、当社へご一報頂けると幸いです。
時間 |
2011年3月17日 · 19:30 – 22:30
|
---|---|
|
|
場所 |
「株式会社 北海道えいでん」 〒069-0801北海道江別市中央町36-7 TEL : (011)382-7433
|
|
|
|
|
詳細 |
史上最大の災害により私達道民の被災民への支援体制が急務ですが、様々な情報が飛び交い各自がどういった支援をしていいか悩んでいる状況だと思います。
そういった人達が集まり情報交換することにより、より大きな力が生まれると思います。 講師等を呼ぶわけはなく、同じ席について座談会をしましょう。 参加資格はありません。 助けたいと言う気持ちがあればだれでも参加可能です。 |
追伸:
先日当ブログで紹介させて頂いた喜茂別の旧双葉小学校雪月花廊の今関さんが50名程度の疎開者
受入体制があるとの事を当ブロ読者様へお知らせくださいとの事でした。
こういった活動も応援していきたい思います。