被災して北海道に来られた方が中心となる「みちのく会」の次なるチャレンジの自立の為のリサイクルショップ。
みちのくリサイクルは6月1日のオープンまで一週間を切りました。
今現在困っていることは、商品の集まり具合が少し悪いこと。
これは僕の企画の甘さかもしれません。
当初の予定では、
- ツイッター、facebookでの認知による商品集め
- マスコミの取材による商品集め
でしたが、ネットでの周知は一番ギフト商品を持っている高齢者層には届かず、
[ ようこそあったかい道(受入イベント) ]から[ みちのくあったかい道(祭り) ]まで、計100回以上お世話になったテレビ等のマスコミはきっとオープンまで来てくれないので、ちょっとオープン商材集めに苦戦してます。
皆さんに協力をお願いしたいです。
- 自宅の物置や押入れに眠っている引出物やお祝い返し等の未使用アイテムを探してください!
- 実家や親戚に電話して商品を探してください。
- 自分のブログやツイッターでみちのくリサイクルを広めてください。
- PDFをプリントし配布を手伝ってください。 (http://mono-cocoh.com/img/michinokukokuchi.pdf )
ようこそあったかい道やみちのくあったかい道は全国に発するモデルになってますが、
単発のイベントに過ぎません。
被災し避難した方々が新手法で自立し成功することが、全国50万人以上いる避難生活されている方に
心強い勇気を与えます。
皆さんの力をお貸しください。
食品以外の未使用のギフト品を集めています。
あと50家庭くらい商品を売ってくれたら立派な店が出来上がります。
詳細は、リサイクルショップモノココのホームーページに掲載しています。
ギフト商品の品目
- タオル
- タオルケット
- 毛布
- 布団
- 珈琲カップセット
- 鍋・やかん
- 掛け時計
- 珈琲メーカー
- 等
商品の持込方法
電話お問い合わせの上(011-866-2020)、札幌市白石区本通9丁目南3-6 にお持込下さい。