遺品整理のリユースは世界を救う

Tweet COP21が話題になっていますので、僕の最も大きな信念を改めて書いてみます。 社会が気がついてない大問題です。 高齢化社会が進み年間120万人以上の方々が亡くなっていますが、このままだと日本は10年以内に家財 Continue Reading →
Tweet COP21が話題になっていますので、僕の最も大きな信念を改めて書いてみます。 社会が気がついてない大問題です。 高齢化社会が進み年間120万人以上の方々が亡くなっていますが、このままだと日本は10年以内に家財 Continue Reading →
Tweet 新聞各社でも報道されてましたが、家庭の不要な物を支援金に変える当社の新しい試みです。 3月11日に押し入れに眠ってるバックやぬいぐるみをお持ち頂ければ幸いです。 皆さんSNSのシェアでもご協力下さい。  Continue Reading →
Tweet 当社は中古品という都市鉱山資源の活用に対してストイックな企業なのですが、 中古品の買取や遺品整理品の輸出を通して、何年やっても日々見たことが無い骨董や中古品に出会います。古物業として古物歴の長い業者の先輩に教 Continue Reading →
Tweet よく当社のwifi rental のURLを教えて下さいと聞かれますのでリンク貼っておきます。 日本へ来られる旅行者向けにretalしています。 http://www.japanwifirental.com/ Continue Reading →
Tweet 資料用に使う海外写真を探していて面白い写真を見つけた。 1年前のことだが、フィリピン帰りの私の飛行機と、お中国帰りの上田市長の飛行機の時間がピッタリ合い、 預け荷物のレーンでばったり現職札幌市長に出会いました Continue Reading →
Tweet ここ最近、おぼろげにあった私のイメージが目標と変わってきた。 それは、行政のゴミを買い取り輸出するという壮大な目標だ。 私の目から見ると、ゴミ処理場にあるゴミはゴミではない。 その60%くらいが商品で、宝の山 Continue Reading →
Tweet 当社では 「えっこんなゴミを買い取ってくれるの?」 っと不用品回収や遺品整理等の現場で言われますが、その秘密は徹底した販路にあります。 自社のリサイクルショップ(国内2件)だけではなく、 タイ国をはじめ、フィ Continue Reading →
Tweet ここ最近読んだ本で最もうなずくことが多かったので是非皆さんに紹介したいと思います。 現在危機的状況にある日本に関し、柳井正氏(ユニクロ社長)と大前研一さんが警鐘をうながしている本です。 周りの経営者を見ていて Continue Reading →
Tweet ばたばたしていて、ブログもすっかり過去形のタイトルになってしまいましたが、先週久々?4か月ぶりにフィリピンに行ってきました。 (現在はタイに戻っています。) 出張理由は、お取引先?仲間?友達?(表現が難しい) Continue Reading →
Tweet タイチェンマイに入って、既に3週目。 毎日、仕事そしてタイ語の勉強を頑張っているのですが、先月も滞在していたフィリピンの言葉とMIXされて頭が大変なことになっています。英語を話そうと思ってもタイ語と混じったり Continue Reading →
Tweet いよいよ中国の人民元が切り上げになりましたね。 恐ろしい。。。 そう思うのは私だけでしょうか? 中国から見ると、日本の物が安く買えるということ。 今でも日本の会社や、不動産がどんどん買われているのに、これをチ Continue Reading →
Tweet 先日フィリピンの滞在中、ちょうど大日本帝国からのインデペンデンスデイ(独立記念日)でした。 首都では大きなパレードもされてました。 日本人である私は、積極的にフィリピン人の友人達と歴史について話をしてみました Continue Reading →
Tweet 東南アジア・中東・セネガル(アフリカ)等の海外に中古家具や家財道具を輸出当社では当然、私の海外出張も多いです。 そんな中、必然と出会う確立が高いのは、私が最も苦手とする民族 中国人だ。 支那の人は世界中の人が Continue Reading →